« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »
第1回 お食事のマナー 開講いたしました。
松本市の松本館さんにて、~第1回 和食のマナー~をいたしました。25名の方々のご参加を頂き、美味しいお料理、素敵なお部屋、楽しい会話・・・楽しんでいただけましたでしょうか。
おざぶとんの扱い方、お箸の持ち方、お茶碗の持ち方・・・広範囲のことを3時間という流れの中で、ゆったりお食事を味わっていただきながら進めて参りました。
次回~第2回 中華のマナー~へも是非皆様ご参加くださいませ。お持ちいたしております。
投稿者 好生館 時刻 18時02分 マナー・作法・礼儀・日記 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
10年経験者研修が5月10日11日長野県総合センターで行われ、コミュニケーション・マナーを担当させていただきました。フレッシュな中にも10年の経験が自信と向学心に燃えた生き生きとした姿勢の中とても前向きな研修となりました。
小学校・中学校・高等学校・自立学校の先生方の2日間は 約200名ずつの参加があり、充実した時間を私も送らさせていただきました。研修の前半はマナーとは何か。マナーの必要性をお話しし、後半は実践をさせていただきました。皆様とても積極的にご参加いただきましたこと感謝申し上げます。これからの教育の中心でありまたリーダーである皆様へ益々ご期待申し上げます。お疲れ様でございました。
投稿者 好生館 時刻 23時19分 マナー・作法・礼儀・日記 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
第3回 挨拶の心得を開講いたしました。お天気も良く気持ちの良い安曇野での講習会はとてもすてきな午後の一時ではなかったでしょうか?
美しい立ち居振る舞い・きれいなお辞儀のポイント・美しいことば遣いなどご自身にきらりと磨きがかかったことと思います。
次回は第4回 和食の心得です。ご興味のおありの方は少し勇気を持って一歩始めてみませんか。すてきな蔵久さんで・・・
お持ちいたしております。
投稿者 好生館 時刻 23時57分 マナー・作法・礼儀・日記 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet